PCS開発チーム

PCS開発チーム

Laravel用composerパッケージインストール時にService Providerの手動追加は不要

2024年になってもインストール後はconfig/app.phpのprovidersに追加、みたいな100%間違ってる説明を見かける。間違った記事が何度も何度も再生産され続けている。

'providers' => [
    Foo\Providers\FooServiceProvider::class,
],

2017年のLaravel5.5でAuto Discovery機能が追加された。今ではもう誰も説明しないほど当たり前に使われているので手動追加は全く意味がなく不要。
https://laravel.com/docs/5.5/releases

Laravel11でconfig/app.phpのprovidersが消えても何も影響はない。
間違った使い方しか頭にないとprovidersがなくて困る。
手動追加にこだわるとbootstrap/providers.phpに書けばいいのかとまた間違った使い方を覚える。
「Auto Discovery機能があるから手動追加しなくていい」ってことを頭に叩き込まなければならない。