PCS開発チーム
PCS開発チーム
Laravel11 Viteが出力するURL・パスの変更方法
Bladeでの@viteは
@vite(['resources/css/app.css', 'resources/js/app.js'])
こういうhtmlで出力される。
<link rel="preload" as="style" href="http://localhost/build/assets/app-***.css" />
http://localhost/
が不要な場合は削除できる。
// app/Providers/AppServiceProvider.php
use Illuminate\Support\Facades\Vite;
use Illuminate\Support\ServiceProvider;
class AppServiceProvider extends ServiceProvider
{
public function boot(): void
{
Vite::createAssetPathsUsing(fn (string $path) => "/$path");
}
}
変更後。
<link rel="preload" as="style" href="/build/assets/app-***.css" />
「ワイルドカードサブドメインを使っている」とか「CDNから配信したい」ような時もこれでドメインを変更することもできる。CDNからのように固定なら.envのASSET_URL
でもいいけどVite::createAssetPathsUsing()
はViteだけが対象。